|
2017年9月東京成田国際空港 を飛び立ち
12時間飛行後フランスのシャルルドゴール国際空港に
到着しました。フランスの旅空は透き通るような青空でした。
これからの旅に期待に胸膨らませて…。
|
下図は成田からパリまでの空路です。

旅行の前半の行程図

|
シャルトル大聖堂 →シャンポール城 →ロワール地方の古城巡り
→アンボワーズ城→モンサンミッシェル
→セーヌ河クルージング →ルーブル美術館 →凱旋門
→エッフェル塔→ベルサイユ宮殿 →オペラ・ガルニエ →パリ市内散策
|

|
 |
 |
シャルトル大聖堂のファサード前
ヨーロッパ最大級の
ゴシック様式大聖堂
|
シャルトルブルー
と呼ばれるステンドグラス
祈りを捧げる人
|
 |
シャルトル大聖堂前の広場

|
 |
 |
バラ窓とステンドグラス
その1
|
礼拝堂の内部
|
 |
 |
バラ窓とステンドグラス
その2

|
大聖堂一美しいとされる
西のバラ窓
とステンドグラス
その3

|

|
 |
シャンポール城の全景
139年かけてルイ14世の時代に完成した狩猟の館
426の部屋 282の暖炉 77の階段
|
 |
 |
二重螺旋階段
他方の階段を通る人とすれ違わずに
昇降できます
|
屋上に上ると
様々な様式の塔で
楽しく・素晴しい景色
|
 |
 |
どこまでも続く広い庭園
パリ市とほぼ同じ大きさですって?
狩猟鳥獣保護区
|
裏側からの庭園
綺麗に手入されています
|

|
 |
アンボワーズ城
ロワール川をみおろすようにそびえ立つ
庭園の礼拝堂内には
レオナルドダヴィンチの墓があります
|

|
 |
|
レオナルド・ダ・ヴィンチ像
水路や都市計画
建築の教育に人生を捧げた
|
青い空
どこまでも続く広大な農地
|

|
 |
モン・サン・ミッシェル
ノルマンディーとブルターニュ地方に浮かぶ
幻想的な島
|
 |
 |
修道院の頂上に立つ
聖ミカエル像
のレプリカ
|
哨兵の門
訪問者はここで厳しく
チェックされました
|
 |
 |
修道院付属の教会
祭壇は聖地エルサレムの
方向に向いている
|
食堂
船底のような丸型天井
簡素な部屋
|
 |
 |
グランド・リュ
全長200mの参道
両側にはお土産店・レストラン等
でぎっしり!
|
オムレツ
巡礼者の体と心を癒した
|
旅行の後半の行程図

|

|
 |
 |
ルーブル美術館
世界最大級のコレクション
世界屈指の美術館
|
メインの入り口
ガラスのピラミッド下
ナポレオンホール
|
 |
 |
サモトラケのニケ
エーゲ海のサモトラケ島で発見
ニケ…勝利の女神の事
|
ミロのヴィーナス
後ろ姿
エーゲ海のミロス島で発見
|
 |
 |
眠るヘルマフロディトス
古代ギリシャ末期のヘレニズム美術
|
ミロのヴィーナス
正面
しかし観光客多く近寄れませんでした
|

|
 |
 |
凱旋門
軍隊の勝利とナポレオンの栄光
シャルルドゴール広場の中央に立つ
|
エッフェル塔
1889年パリ万国博覧会時設立
高さ324m
|

|
 |
アレクサンドル3世橋
ロシア皇帝アレクサンドル3世より寄贈された
アーチ橋
|
 |
 |
観光船発着場
|
アレクサンドル3世橋
パリで一番美しいアーチ橋と
言われている
|
 |
 |
船の中からの観光
お食事をしながら楽しいひと時
|
水上バス・観光船
と色々な形の船が行きかっています
|

|
|
ヴェルサイユ宮殿
ルイ14世が富と権力の象徴として
宮殿建設を発令
|

|
 |
 |
宮殿の中門
金箔の紋章
金箔のフェンス
|
綺麗に手入れされた
庭園の一部分
|
 |
 |
王室礼拝堂
1770年5月 ルイ16世15歳
マリーアントワネット14歳
婚礼の式を挙げた
|
太陽王ルイ14世
絶対王政・華やかな宮廷文化
|
 |
 |
鏡の回廊
宮殿内で最も贅をつくした空間
長さ73m
30枚の天井画
357枚の鏡
|
メリクリウスの間
雄鶏がひく戦車とメリクリウスが
天井画に描かれている
|

|
 |
世界の観客を魅了する豪華絢爛な大劇場
1800年ナポレオン3世の命により
建築デザインはシャルル・ガルニエ
|
 |
 |
|
|
 |
|
 |
|
|

|